チワワの後ろ足が曲がっている?~原因・治療・対策~
はじめに
チワワは小型犬の中でも特に骨が細く、後ろ足の異常が見られることがあります。「歩き方が変」「後ろ足が曲がっている気がする」といった症状に気づいたら、病気や骨の異常の可能性を考える必要があります。本記事では、チワワの後ろ足が曲がる原因や治療方法、予防策について詳しく解説します。
チワワの後ろ足が曲がる原因
1. 膝蓋骨脱臼(パテラ)
概要 膝蓋骨(膝のお皿の骨)が正常な位置から外れてしまう病気です。チワワを含む小型犬に多く発症します。
症状
- 歩き方が不自然でスキップするような動作をする
- 足を浮かせることが増える
- 症状が進行すると痛みや歩行困難になる
治療方法
- 軽度の場合は経過観察やサプリメント
- 重度の場合は手術(骨の矯正や靭帯の修復)
2. レッグ・ペルテス病
概要 大腿骨の骨頭部分が壊死してしまう病気で、成長期のチワワに発症することがあります。
症状
- 片足を引きずる
- 運動を嫌がる
- 症状が進行すると患部の筋肉が萎縮する
治療方法
- 痛み止めやリハビリ療法
- 重度の場合は外科手術(大腿骨頭切除術)
3. 骨の変形や遺伝的要因
概要 チワワは遺伝的に後ろ足の骨が曲がりやすい場合があります。
症状
- 幼少期から後ろ足の形が通常と異なる
- 走り方や立ち姿に違和感がある
治療方法
- 成長に伴い改善することもあるため経過観察
- 骨の成長を支えるための適切な栄養管理
予防策
1. 滑りにくい環境を整える
- フローリングにカーペットやマットを敷く
- 高いところからのジャンプを避ける
2. バランスの良い食事
- 成長期に必要な栄養素を含むフードを選ぶ
- カルシウムやビタミンDを適量摂取する
3. 定期的な健康診断
- 早期発見・早期治療のため定期的に動物病院で診察を受ける
- 気になる歩行異常があればすぐに獣医師に相談する
まとめ
チワワの後ろ足が曲がっていると感じた場合、遺伝的要因や病気の可能性が考えられます。特に膝蓋骨脱臼やレッグ・ペルテス病は早期発見が重要です。適切なケアと環境整備を行い、愛犬の健康を守りましょう。
気になる症状がある場合は、お早めに当院までご相談ください!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
レラ動物病院
〒001-0907
北海道札幌市北区新琴似7条9丁目5−8
011-769-2500
セカンドオピニオンの方は事前に連絡ください。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-