小型犬に多い骨の病気~症状・治療・予防策~
はじめに
小型犬は骨が細く、特定の骨の病気にかかりやすい傾向があります。特に、骨折以外にも膝蓋骨脱臼やレッグ・ペルテス病など、さまざまな骨の疾患が見られます。本記事では、小型犬に多い骨の病気について、その症状や治療方法、予防策を詳しく解説します。
小型犬に多い骨の病気
1. 膝蓋骨脱臼(パテラ)
概要 膝蓋骨(膝のお皿の骨)が正常な位置から外れてしまう病気です。特にトイプードルやチワワ、ポメラニアンなどの小型犬に多く見られます。
症状
- 足を浮かせて歩く、スキップするような動作
- 痛みや歩行異常
- 進行すると関節炎を伴う
治療方法
- 軽度の場合は経過観察やリハビリ
- 重度の場合は外科手術(骨の矯正や靭帯の修復)
2. レッグ・ペルテス病
概要 大腿骨の骨頭部分が壊死してしまう病気で、成長期の小型犬に多く発症します。
症状
- 足を引きずる、または使わなくなる
- 痛みを伴うため、歩行を嫌がる
- 大腿部の筋肉の萎縮
治療方法
- 軽度の場合は痛みの管理やリハビリ
- 重度の場合は外科手術(大腿骨頭切除術)
3. 骨折
概要 小型犬は骨が細いため、ちょっとした衝撃で骨折しやすい傾向があります。
症状
- 患部の腫れや変形
- 痛みで足を着けない
- 異常な姿勢や動き
治療方法
- 軽度の場合はギプスや包帯で固定
- 重度の場合は外科手術(プレートやピンによる固定)
骨の病気の予防策
1. 環境整備
- 滑りやすい床にマットを敷く
- 高いところから飛び降りるのを防ぐ
2. 適切な食事と栄養管理
- カルシウムやビタミンDを適量摂取する
- バランスの取れたフードを選ぶ
3. 定期的な健康診断
- 獣医師の診察を定期的に受ける
- 早期発見・早期治療が重要
まとめ
小型犬は骨の病気になりやすいため、日頃の予防や適切なケアが重要です。愛犬の健康を守るために、環境整備や食事管理を徹底しましょう。気になる症状がある場合は、早めに動物病院へ相談することをおすすめします。
小型犬の骨の健康についてご不明な点があれば、お気軽に当院までご相談ください!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
レラ動物病院
〒001-0907
北海道札幌市北区新琴似7条9丁目5−8
011-769-2500
セカンドオピニオンの方は事前に連絡ください。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-