札幌市のレラ動物病院です!
愛犬が突然下痢をすると、飼い主さんはとても心配になりますよね。
犬の下痢は、一時的なものから病気が隠れているケースまでさまざまです。
今回は、下痢の原因や種類、受診の目安について詳しく解説します。
犬の下痢の主な原因
犬の下痢にはさまざまな原因があります。以下のような要因が関係していることが多いです。
1. 食事の影響
- フードの急な変更:いつもと違うフードを突然与えると、腸内環境が乱れて下痢を起こすことがあります。
- 食べすぎ・早食い:消化が追いつかず、下痢につながることがあります。
- 人の食べ物や脂っこいものの摂取:犬の消化器は人間とは異なり、油分や刺激物に弱いです。特に牛乳、チョコレート、玉ねぎなどは下痢だけでなく中毒を引き起こす可能性があります。
- 異物の誤飲:おもちゃのかけらやゴミを飲み込むと、腸が刺激されて下痢になることがあります。
2. ストレスや環境の変化
- 引っ越しや家族構成の変化
- 雷や花火などの大きな音
- 旅行やペットホテルの利用
ストレスがかかると、自律神経のバランスが乱れて腸の働きに影響を与え、下痢を引き起こすことがあります。
3. 感染症・寄生虫
- 細菌・ウイルス感染:サルモネラ菌やパルボウイルスなどが原因となることがあります。
- 寄生虫:回虫、鉤虫(こうちゅう)、ジアルジアなどの寄生虫が腸内に寄生すると下痢が続くことがあります。特に子犬や保護犬では注意が必要です。
4. アレルギーや慢性腸疾患
- 食物アレルギー:特定の食材に対するアレルギー反応として下痢が起こることがあります。
- 炎症性腸疾患(IBD):慢性的に下痢を繰り返す病気で、犬種によっては好発しやすいものもあります。
5. 内臓の病気
- 膵炎:膵臓の炎症により消化がうまくいかず、脂肪分の多い便(脂肪便)や水のような下痢が出ることがあります。
- 肝疾患・腎疾患:内臓の機能低下が原因で下痢をすることがあります。
動物病院を受診すべきタイミング
以下のような場合は、できるだけ早めに動物病院を受診しましょう。
① 下痢が長引く、または頻繁に起こる
- 1日以上続く下痢
- 繰り返し下痢をする(慢性的な下痢)
② 下痢以外の症状がある
- 血便が出る(赤い血・黒い血)
- 嘔吐を伴う
- ぐったりして元気がない
- 発熱がある(体温が高い、震えがある)
③ 特に注意が必要な犬の場合
- 子犬やシニア犬(体力がないため脱水になりやすい)
- 持病がある犬(膵炎や腎疾患があると重症化しやすい)
まとめ
犬の下痢は軽いものから重篤な病気が原因のものまでさまざまです。下痢の状態やその他の症状をよく観察し、必要に応じて動物病院を受診しましょう。愛犬の健康を守るために、食事管理やストレスケアも心がけることが大切です。
愛犬の体調で気になることがあれば、お気軽にご相談ください!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
レラ動物病院
〒001-0907
北海道札幌市北区新琴似7条9丁目5−8
011-769-2500
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-