猫の歯みがきにおすすめのグッズ紹介
~やさしくケアしてお口の健康を守ろう~
猫ちゃんの健康を守るために欠かせない「歯みがき」。
でも、いきなり歯ブラシを持っても嫌がられてしまうことも…。
そこで今回は、猫ちゃんの歯みがきをサポートするおすすめグッズを紹介します!
1.はじめての歯みがきに!指サック型歯みがきガーゼ
■ 指に巻くだけで簡単
歯ブラシに慣れていない猫ちゃんには、まず指サック型のガーゼがおすすめです。
指に巻くだけで使えるので、猫ちゃんへの圧迫感が少なく、
口の中を優しくなでる感覚でケアできます。
■ おすすめポイント
- 小さなサイズで猫にもフィット
- 使い捨てタイプなら衛生的
- 水に濡らして拭くだけでもOK
【例】
・ライオン ペットキッス 指サック歯みがき
・ビルバック C.E.T.歯みがきパッド
2.猫用歯ブラシ
■ 小さなヘッドで細かい部分も届く
猫ちゃんには、小さく柔らかいヘッドの歯ブラシがベスト。
無理な力をかけず、細かい奥歯まで優しく磨くことができます。
■ おすすめポイント
- 超小型ヘッドで口の小さい猫にも◎
- 柔らかい毛で歯ぐきを傷つけにくい
【例】
・ペットキッス 猫用歯ブラシ
・ビバテック シグワン 超小型犬・猫用歯ブラシ
3.猫用歯みがきペースト
■ 美味しい味でトレーニングもスムーズに
人間用の歯みがき粉は絶対に使えません!
猫ちゃん専用のペーストは、安全で、猫が好むフレーバーがついています。
歯みがきが「楽しい時間」になるサポートアイテムです。
■ おすすめポイント
- 食べても安心な成分
- フレーバー付きで猫も嫌がりにくい
- 抗菌作用のある成分配合もあり
【例】
・ビルバック C.E.T.歯みがきペースト チキンフレーバー
・オーラルケア 猫用歯みがきペースト
4.デンタルおもちゃ・デンタルガム
■ 噛みながらケアできる優れもの
歯みがきがどうしても苦手な猫ちゃんには、デンタルおもちゃやデンタルガムもおすすめです。
遊びながら、ある程度の歯垢除去が期待できます。
■ おすすめポイント
- 遊びながら自然に歯のケア
- ストレス発散にもつながる
【注意】
デンタルガムをあげるときは丸呑みしないよう注意が必要です!
必ずサイズや硬さを確認し、目を離さないであげましょう。
【例】
・キャティーマン デンタルおもちゃ
・グリニーズ 猫用デンタルスナック
5.デンタルジェル・スプレー
■ 直接歯ブラシに塗って使ったり、スプレーするだけ
どうしても口を触らせてくれない猫ちゃんには、デンタルジェルやデンタルスプレーも便利です。
ブラシに塗ったり、口の中にシュッとするだけで、ある程度の歯周病予防ができます。
■ おすすめポイント
- 口に入れるだけで手軽にケア
- 毎日の習慣にしやすい
【例】
・オーラベット デンタルジェル
・ペットキッス オーラルスプレー
歯みがきグッズの選び方のポイント
- 猫専用であること(人用は絶対NG)
- 使いやすさ(指ガーゼから徐々にステップアップ)
- 猫ちゃんの好みに合わせる(フレーバーや形)
猫ちゃんの性格や好みに合わせて、無理なく始められるものから選びましょう!
まとめ ~楽しく続けられる工夫を~
猫ちゃんの歯みがきは、一度嫌がられると続けるのが大変です。
だからこそ、最初はグッズの力を借りて、楽しく始めることがとても大事。
小さな一歩でも、続けることで将来の健康に大きな差がつきます。
ぜひ、猫ちゃんに合った歯みがきグッズを見つけて、
楽しく歯の健康を守ってあげましょうね🐾🦷✨
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
レラ動物病院
〒001-0907
北海道札幌市北区新琴似7条9丁目5−8
011-769-2500
セカンドオピニオンの方は事前に連絡ください。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-